基本情報

顔
名前
大野一郎(おおのいちろう)
性別
男性
年齢
22歳
生年月日
平成14年8月12日
スクロール

学歴

平成30年4月
福島県立保原高等学校(現福島県立伊達高等学校) 普通科 入学
令和3年3月
福島県立保原高等学校(現福島県立伊達高等学校) 普通科 卒業

職歴

令和3年4月
フクシマフーズ株式会社 入社
令和6年3月
一身上の都合により退職

Webデザイン学習歴

令和6年11月
求職者支援訓練「DTP-Webデザイン科」(エヌケー・テック株式会社 実施) 入校
令和6年10月
求職者支援訓練「DTP-Webデザイン科」(エヌケー・テック株式会社 実施) 修了

スキル

Illustrator
4/10
Photoshop
4/10
Figma
4/10
HTML
4/10
CSS
4/10
JavaScript
2/10
デザイン力
3/10
Illustrator
基本的な操作ができ、簡単な課題であれば調べながら独力で取り組めます。
Photoshop
基本的な操作ができ、簡単な課題であれば調べながら独力で取り組めます。
Figma
基本的な操作ができ、簡単な課題であれば調べながら独力で取り組めます。
HTML
基本的な記述ができ、簡単な課題であれば調べながら独力で取り組めます。
CSS
基本的な記述ができ、簡単な課題であれば調べながら独力で取り組めます。
JavaScript
簡単なものであれば調べて、jQueryなどをコピー&ペーストができます。
デザイン力
調べて、他の作品を参考にしながら、自分なりに考えてデザインできます。

自己PR

長所

継続力がある
 継続力があると、物事を長期的に考えて、やり遂げられることが強みだと思います。
 根拠が2つあります。1つ目はフィットネスジムに通い続けているということです。一昨年の11月頃に少し運動不足だなと感じることがありました。その際にフィットネスジムに通い始めました。現在も通い続けており、1週間に3回と継続的に通えております。調べたのですが、海外の方が平成28年に調査したデータに1年間、フィットネスジムに通い続けられた人の割合は4%に満たないという結果があるそうです。このことから、私は客観的にみても継続力があるのではないかと考えております。2つ目は前職での経験です。前職では食品の製造業ということもあり、品質や衛生の管理には特に気を配り作業しておりました。定時ごとにライン上の製品を手に取り、異常が無いか確認し、日報に記入しておりました。その他にも多くの製造工程で多くの確認が必須な項目があり、逐一日報に記入しておりました。
 私のこの長所は地道な作業が多い業務にも対応でき、貢献できるのではないかと考えております。

短所

優柔不断
 私は何を選択するにしても長考をしてしまい、選択することが遅くなってしまうことが多々あります。友人や家族と外食をしている際に私が注文するメニューをなかなか決められずに、待たせてしまったという出来事がありました。良く言えば慎重であり、重大な決断をする場合はこの短所も長所に成ることがあると思います。しかし、業務では素早く決めないと行けない場面に直面することがあると思いますので、克服したいと考えております。そのため日頃から予め、選択することがわかっている場合は決断する場に直面する前に、どれを選択するか決めておくことを意識しております。
 そうすることによって決断力が養われ、いきなり決断しないと行けない場面でも素早く決めることができてくるのではないかと考えております。